<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2008年11月Part1
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
11月14日 11月25日      
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

11月14日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ40cm〜1mが約500本、ヒラメ36〜70cmが約700枚、

 黒ゾイ20〜35cmが約80匹、真ゾイ20〜35cmが約120匹、

 真カジカ30〜40cmが30匹、真イカ20〜25入りが約600箱、

 カスベ40〜60cmが約70匹、サケ2kgが2匹、

 アブラコ30〜45cmが約50匹、ホッケ25〜30cmが約400匹、

 黒ガシラ25〜35cmが約120枚、真ガレイ18〜25cmが約200枚、

 砂ガレイ18〜25cmが約100枚、小サバ12〜20cmが約2,000匹。

11月13日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 黒ゾイ25〜35cmが約150匹、真ゾイ25〜30cmが約80匹、

 シマゾイ25〜35cmが20匹、ヒラメ37〜50cmが約900枚、

 カスベ30〜60cmが約70匹、サケ2〜3kgが8匹、

 アブラコ25〜45cmが約200匹、ホッケ23〜35cmが約500匹、

 黒ガシラ20〜35cmが約300枚、真ガレイ18〜25cmが約300枚、

 砂ガレイ18〜25cmが約200枚、小サバ17〜23cmが300匹、

 水イカ胴長15〜20cmが約50パイ。

11月10日は余市漁組市場の水揚げはありませんでした。

11月9日は日曜日で余市漁組市場は休みでした。

11月8日は余市漁組市場の水揚げは、時化のため有りませんでした。

11月7日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ90cm〜1mが23本、50〜80cmが約800本、

 アオゾイ35と40cmの2匹、赤ガレイ25〜40cm約3,000枚、

 助宗30〜40cmが約300匹、真カジカ35〜60cmが約60匹、

 アブラコ30〜37cmが7匹、ヒラメ36〜40cmが7枚、

 黒ガシラ25〜35cmが5枚、真ガレイ20〜27cmが8枚、

 河ガレイ25〜35cmが10枚、ズワイガニ10〜13cmが30パイ、

 ヘラガニ甲羅幅8〜12cmが約100パイ。

11月6日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 ブリ7.8kgが1本、フクラギ1kg前後が約100匹、

 黒ゾイ23〜30cmが25匹、カスベ40〜50cm5匹、

 サバ25〜35cmが約60匹、小サバ15〜22cmが約800匹、

 小アジ15〜20cmが約150匹、サケ2〜4kgが23匹、

 ヒラメ36〜50cmが約100枚、真イカ20〜25入りが約300箱、

 水イカ15〜23cmが約70パイ。

11月4日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。行くのが遅れましたので、すでに運び出された魚があったと思います。

 真ダラ70〜80cmが14本、60cm前後が約27本、

 50cm前後が約100本、40cm前後が約55匹。

11月3日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ90cm〜1mが13本、60〜80cmが約90本、

 真ダラ40〜60cmが約1,000匹、真ゾイ20〜30cmが8匹、

 助宗30〜40cmが約60匹、真カジカ30〜40cmが約60匹、

 サケ2〜3kgが31匹、ヒラメ36〜45cmが約40枚、

 黒ガシラ30cm前後が5枚、真ガレイ25〜30cmが6枚、

 甲イカ胴長10〜20cmが30パイ、水イカ15〜25cmが40パイ。

11月2日は日曜日で余市漁組市場は休みでした。

11月1日は朝忙しくて、余市漁組市場へ行けませんでした。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 サケ大釣り!  八雲町 東野漁港 宗栄丸(板木船長01376ー6−2869)11月14日の釣果: 乗船したお客様から電話で釣果を教えていただきました。 午前4時に出港して、午後1時までの釣り。 長万部沖〜静狩沖で。 サケは全体で80本超、大きさは約3kg〜7kg(3kg前後の小さい物は少しだけ)。同時に出港したホウショウ丸(宝祥丸?)でも80匹を超えたそうです。竿頭は12本との事。

 真ダラ、ホッケ、ガヤ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)11月14日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港して、午後1時半までの釣り。 幌武意沖の水深120m〜180mで。 真ダラは全体で14本、大きさは50cm〜90cmホッケは1人あたり約20匹〜30匹、大きさは25cm〜40cmガヤも1人あたり約20匹〜30匹、大きさは20cm〜30cm タラシャクリは250号の細長が優勢だった。本日最大の約90cmはカムイの赤金で釣れたと思いますとの事。胴突仕掛けは、白フラッシャー針タイプを使っている人が多かったそうです。餌は赤イカ、サンマ。

 ホッケ、ガヤ、ヤナギ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)11月14日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に極少人数を乗せて出港して、正午までの釣り。 幌武意沖の水深約50m〜60mと、120m前後で。 ホッケは1人あたり約40匹〜50匹、大きさは30cm〜40cmガヤも1人あたり約40匹〜50匹、大きさは20cm〜30cmヤナギノマイは全体で15匹、大きさは30cm〜40cm 胴突仕掛けは、ピンクフラッシャー針が優勢だったそうです。餌は赤イカ、サンマ。

 真イカ、ガヤ  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194)11月13日夜の釣果(14日記述): 船長から伺いました。 13日の午後4時に出港、午前1時までの釣り。 余市沖の水深120m〜130mと、75m〜80mで。 真イカは1人あたりで5ハイ〜20パイ、大きさは20入りサイズがほとんど。 イカ針はヘラ針を使ったとの事。ガヤは1人あたり約20匹〜30匹、大きさは20cm〜30cm 胴突仕掛けは、白フラッシャー針使用タイプで、餌はイカ。

 ヒラメ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)11月13日の釣果(14日記述): 船長から伺いました。 13日午前6時に出港、午後1時までの釣り。 余市沖の水深30m前後で。 数は全体で10枚、大きさは52cm1枚、40cm〜50cm6枚、37cm〜40cm3枚。 バケは500gで、オレンジ、ピンク、シルバーなどを使ったそうです。 餌はオオナゴ。 ホッケ、ヤリイカ、真イカを少しずつ釣った方もいたそうです。

          **************

◆11月13日は川白、余別、幌武意の遊漁船が各数艘出港しまして、釣りの帰りのお客様方から伺いましたが、潮が悪いのか食いが渋く、あまり釣れなかった船が多かったです。

 真ダラ、ヤナギ  川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)11月13日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、正午頃までの釣り。 沼前沖の水深130m前後で。 真ダラは全体で約16本、大きさは70cm前後が約3本、あとは50〜60cmヤナギノマイは1人5匹〜15匹、大きさは25cm前後 タラシャクリは200号〜250号。ヤナギ仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛けを使っていた人が多かったそうです。餌は赤イカ。

 真ダラ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)11月13日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港して、午後1時までの釣り。 幌武意沖の水深120m〜190mで。 真ダラは全体で13本、大きさは50cm〜80cm。 タラシャクリは250号、カムイは1kg。非常に食いが悪く、バラシが多かったそうです。

 ヒラメ  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194)11月12日の釣果(13日記述): 船長から伺いました。 午前6時に極少人数を乗せて出港、正午までの釣り。 余市沖の水深30m前後で。 数は全体で5枚、大きさは53cm1枚、50cm1枚、36cm〜37cmが3枚。 バケは500g〜600gで、オレンジ、ブルーなどで釣れたそうです。 餌はオオナゴ。

 ガヤ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194)11月11日の釣果(13日記述): 船長から伺いました。 午前6時に出港して、午後12時半までの釣り。 余市沖の水深55m前後で。 ガヤは1人あたり約50匹〜100匹超、大きさは約22cm〜28cm。 仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛(メバル仕掛けなど)を使っていたとの事。餌はサンマ、イカ赤イカ。 約30cmの真ゾイが全体で3匹釣れたそうです。

            **************

◆11月10日は北からの風が吹きましたが強くなく、東積丹側は昨日までの大荒れからすると意外なほど回復しましたが、まだ出港できるほどではありませんでした。西積丹側沿岸はほとんど回復したようです。11日は積丹半島全体的に波は高くないようです。 八雲沖の船のサケ釣りは(東野漁港を出港)、9日も10日も出港したそうですが、ほとんどの人が1人あたり1匹〜3匹。オデコの人もわずかにいたそうです。大きさは極一部小さい物もいたそうですが、例年通りの5kg前後の大きさの魚が多いそうです。2日連続行って来た方から伺いましたが、赤に黒点のスプーンが優勢だったそうです。重いルアー(スプーンかジグ)も必要だったそうです。

◆11月9日は北西〜北に風向きが変わったので、東積丹側の海は激しい大荒れとなりました。各港の外防波堤は、余市港と同じように波に洗われたと思います。西積丹側は9日はやや収まったものの、波はまだ高かったと伺いました。沖に出られるのは早くて11日だと思われます。

◆11月8日も、南西〜西〜北西と少しずつ向きを変え、やや弱めにはなったものの、強風が吹き続けました。 午後からは東積丹側の沿岸でも波が高くなってきました。西積丹側の海は連日の大荒れだと伺いました。9日も出港は出来ませんし、10日の月曜日も無理かもしれません。 冬将軍の先鋒がやって来ましたね、冬支度をしなさいとの合図でしょうか。小春日和の日も来るはずですから、有効に使いましょう。

◆11月7日は、西方向からの強風が吹き続け、沖はかなり高い波で激しくうねっていました。西積丹側の荒れ方は相当なものだったようです。話を聞いた全部の船長さん方が、8日、9日は船釣りは無理だとおっしゃってました。それにしても、10月から毎週のように土・日を中心に荒れ模様になりますね。(1年を通してみても、週末が悪く週中が好天気が多いようにおもいますが・・・?)地球上の人間達の活動の1週間のサイクルが、低気圧と高気圧の動きに何か作用している、なんて事は無いでしょうが、これほど続けば理由を探したくて、色々と勘ぐってみたくなりますよね?。

 真イカ  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194)11月6日夜の釣果(7日記述): 乗船したご友人から伺いました。 午後4時に友人2人が乗船して出港、午後8時までの釣り。 余市沖の水深50m〜60mで。 真イカは1人あたりで約、20パイ、50パイ、60パイとの事、大きさは20入り〜25入りが約3割、30入り〜40入りが約7割。ヤリイカが全体で2ハイだけ釣れたそうです。 使ったイカ針は、オッパイ針とヘラ針。 良型のシイラが30〜40匹、船の周りを回った時間帯があったそうですが、針を付けたイカをいつものやり方で投げたそうですが、全然食ってこなかったとの事でした。

               **************

 真ダラ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)11月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港して、午後1時までの釣り。 幌武意沖の水深130m〜165mで。 真ダラは全体で21本、大きさは50cm〜90cm(60cm〜70cmが大半)。 タラシャクリは250号。カムイ1kgが優勢だったとの事でした。風が強く時化ぎみだったそうです。

 ガヤ   古平港 宝進丸(依田船長0135−42−3578)11月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、午後12時半までの釣り。 古平沖の水深60m前後で。 ガヤは1人あたり100匹前後、大きさは約20cm〜30cm。 仕掛けは、白やフラッシャー付き針の胴突仕掛で、餌はサンマ、イカ。100匹を超えた人が多かったそうです。

               **************

◆11月3日は時化模様でしたので、出港した遊漁船はほとんど無かったと思います。

 ブリ大物数釣り   幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)11月1日の釣果(3日記述): 乗船したお客様から3日に伺いました。 極少人数を乗せて31日の午後9時に出港、1日午前5時までの釣り。 場所と水深は、内緒にして下さいと船長から言われたそうなので、伺いませんでした。 ブリは全体で20本。 大きさは、約10kg〜15kg。 カムイのイエローテイルで3本、後の17本はイカを使った餌釣り。 大きいサイズのイカが結構いて、すぐにイカは釣れたそうです。 イカだけ釣り続ければ、かなりの数が釣れたでしょうとの事。 ブリは午前3時頃まで全く釣れなかったそうですが、午前3時を過ぎた頃から突然入れ食い状態になったそうです。 船長は1日の朝出港の真ダラ釣りのお客さんを乗せて出る予定だったので、まだ釣れていたのに午前5時に切り上げたそうです。 ブリが太った大物ばかりなので、全員がブリとのファイトで疲れ切ってしまったそうです。 バラシや切られも数匹あったとの事。この時季にこんなに釣れるとは、船長をはじめ誰も思ってなかったそうで、大喜びでした。 もう一回行ってみたいなあ〜、ともおっしゃってました。

               **************

 ガヤ、真ゾイ   美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)11月2日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、正午までの釣り。 美国沖の水深60m前後で。 ガヤは1人あたり約50匹〜100匹、大きさは約20cm〜33cm(25cm前後が大半)真ゾイは全体で3匹、大きさは30cm〜35cm。 仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛で、餌はサンマ、イカ。

 ガヤ   古平港 宝進丸(依田船長0135−42−3578)11月2日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、午後12時半までの釣り。 古平沖の水深60m〜65mで。 ガヤは1人あたり約70匹〜100匹超、大きさは約20cm〜30cm。 仕掛けは、白やピンクのフラッシャー付き針など、色々の胴突仕掛を使っていたとの事で、餌はサンマ、イカ、赤イカ。

 ヒラメ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)11月2日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港、午後1時までの釣り。 余市沖の水深30m〜35mで。 数は全体で16枚、大きさは52cm1枚、51cm1枚、48cm1枚、46cm1枚、44cm2枚、36cm〜40cmが10枚。 バケは500gで、オレンジ、ピンク、白、ミラーなど色々で釣れたそうです。 餌はオオナゴ。 25cm前後のサバも3匹ほど釣れたとのことでした。

                **************

 真ダラ  余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)11月1日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、正午までの釣り。 沼前沖の水深140m〜150mで。 真ダラは全体で約13本、大きさは約50cm〜70cm。タラシャクリは200号〜250号で、銅パイプが多かったとの事でした。

 真ダラ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)11月1日の釣果: 船長から伺いました。 午前8時に出港して、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深140m〜200mで。 真ダラは全体で約18本、大きさは1m前後が3本、あとは60cm〜80cm。 タラシャクリは250号で、赤ラメ系アクリルが上に付いているシャクリと、カムイ750b〜1kgの赤金が比較的良かったそうです。 左の写真は、札幌市南区の 田淵 修二さんが釣った、この日最大の1m07cm、15.0kgの大物真ダラです。持ち上げるのが大変です! タラシャクリは250号の銅パイプと伺いました。

 ガヤ   美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)11月1日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港して、午後1時までの釣り。 美国沖の水深100m前後で。 ガヤは1人あたり約20匹〜50匹、大きさは約20cm〜30cm。 仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛を使っていたそうで、餌はサンマ、イカ、赤イカ。

 ガヤ   古平港 静宝丸(岩渕船長0135−42−3630)11月1日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、正午までの釣り。 古平沖の水深50m前後で。 ガヤは1人あたり約80匹〜100匹、大きさは約20cm〜30cm。 仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛(メバル仕掛け)を使っていた人が多かったそうです。餌はサンマ、イカ、赤イカ。

 真ダラ、ホッケ、ヤナギ、ガヤなど  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)11月1日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、午後2時までの釣り。 余市沖の水深130m前後で。 真ダラは全体で4本、大きさは約60cm〜70cm。 ヤナギノマイは1人2匹〜5匹、大きさは30cm前後。 ホッケは1人あたり5匹〜10匹、大きさは25cm〜30cm。 ガヤは1人あたり5匹〜30匹、大きさは20cm〜27cm。  真イカも少しずつ釣れたそうです。珍しいのは左の写真のアオゾイ45cmが釣れた事です。釣ったのは常連さんの藤吉さん。ここ数年は余市沖でアオゾイが釣れた話は無かったように思いますが・・・?。 タラシャクリは250号の色々なもの。 ヤナギ、ホッケは白やピンクフラッシャー針、または赤フーセン付き針などの色々な胴突仕掛。餌はイカ、赤イカ、サンマ。

 ヒラメ  余市河口漁港 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)11月1日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港、正午までの釣り。 余市沖の水深30m前後で。 数は全体で14枚、大きさは45cm1枚、43cm3枚、36cm〜40cmが10枚。 バケは500gで、ミラー、オレンジ色、白色を使っていたとの事でした。 餌はオオナゴ。  

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ、黒ゾイ  余別漁港  11月12日の釣果(13日記述): 余別漁港の外防波堤の先端付近に、12日の午後4時頃に3人で釣りに入り、午後8時まで釣ってきた人から13日に伺いました。 チョイ投げ〜中投げの釣果で、 ホッケ約40cmが1匹、黒ゾイ15cm〜25cmを3人で10匹。 餌はサンマ。 コマセカゴを使わなかったそうで、使っていたらホッケがもっと釣れたかもしれませんね、とおっしゃってました。

◆ 黒ガシラ、アブラコ  余市港  10月29日の釣果(31日記述): 余市港の南防波堤の先端付近(白灯台のそば)で、29日の午後から夕方まで釣ってきた2人から、31日に伺いました。 午前11時頃から始めて午後4時過ぎまで釣ったそうです。 チョイ投げ〜中投げの2人の釣果で、 黒ガシラ40cmが1枚(携帯画像を拝見しました)と、20cm〜30cm8枚。 アブラコ30cm〜39cmを5匹。餌はイソメ。 31日にも同じ場所で釣ると言って、イソメを購入されて向かいました。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ チカ   余市河口漁港  11月14日の釣果: 午後1時頃に港に見に行ってきました。 港内の真ん中辺りで2人が釣りをしていました。1人は餌の鮮度が悪かったらしく、さっぱり釣れていなかったそうですが、もう1人は午前11時頃から釣っているそうで約50匹を釣っていました、大きさは約8cm〜11cm。 スピード仕掛け2.5号針に餌はサッとアミエビ。

◆ チカ、小サバ   余市河口漁港  11月13日の釣果: 午後2時前から午後4時半頃まで釣ってきたかたから伺いました。 港内の真ん中辺りで数人だけが釣りをしていたそうです。チカは1人あたり約15匹〜30匹、大きさは約8cm〜12cm。 小サバは1人あたり20匹〜40匹、大きさは10cm前後。 スピード仕掛け2.5号〜3号針に餌はサッとアミエビ。午前中はあまり釣れなかったそうで、午後1時を過ぎてからだんだん良い調子になったと、別の方から伺いました。

◆ チカ、小サバ   余市港  11月12日の釣果(13日記述): 午前9時半頃からお昼まで釣ってきた方から伺いました。 南防波堤のガードレールの横釣ったそうです。チカは1人で30匹〜100匹超、大きさは約7cm〜10cmとやや小さめ。 小サバは1人で約5匹〜20匹、大きさは約10cm前後との事でした。 スピード仕掛け2.5号針に餌はサッとアミエビ。  

◆ チカ   余市河口漁港  11月10日の釣果: 午後1時頃に港に見に行ってきました。 港内の真ん中辺りで3人が釣りをしていました。早く北人の方は午前9時頃から釣っているとの事で、チカは1人あたり約5匹〜25匹、大きさは約8cm〜14cm。12cm前後が大半でした。 スピード仕掛け2.5号針に餌はサッとアミエビ。 港内も濁りがきつめでした。 

◆ チカ、小サバ   余市港  11月8日の釣果: 午後3時頃に港に見に行ってきました。 南防波堤のガードレールの前で1人が釣りをしていました。午前9時頃から釣っているとの事で、夕方からの水イカ釣りの場所とりも兼ねているとの事。チカは1人で10匹前後、大きさは約7cm〜10cm。 小サバは1人で約20匹、大きさは約10cm〜15cmでした。 スピード仕掛け2.5号針に餌はオキアミ。 

◆ チカ、小サバ   余市河口漁港  11月7日の釣果: 午後1時頃に港に見に行ってきました。 港内の真ん中辺りで2人が強風のなか釣りをしていました。お昼頃から釣っているとの事で、チカは1人あたり10匹前後、大きさは約7cm〜10cm。 小サバも1人あたり10匹前後、大きさは約10cm〜14cmでした。 スピード仕掛け2.5号針に餌はオキアミ。 

◆ チカ、小サバ   余市港  11月6日の釣果: 午前9時前に港に見に行ってきました。 製氷工場の周辺で6人が釣りをしていました。午前7時前後から釣っているとの事で、チカは1人あたり約15匹〜60匹、大きさは約7cm〜15cm(中小混じり)。スピード仕掛け2.5号針に餌はオキアミ。小サバ5匹、大きさは約10cm〜15cmでした。製氷工場の周辺でも場所によって釣果に差がありました。 南防波堤のガードレール周辺でも3人が釣りをしていました。午前8時前から釣っていますとの事で、チカを1人あたり約5匹〜15匹釣っていました。大きさは、約7cm〜10cmでした。こちらもスピード仕掛けに、餌はサッとアミエビでした。小サバは1人1匹〜3匹、大きさは約12cm〜15cmでした。 15cm前後のタナゴも1人1匹〜4匹釣っていました。

◆ チカ、小サバ   余市港  11月3日の釣果: 天気が変わりやすい不安定な日でしたので、港内の釣り人も少なかったです。 午前11時過ぎに港に見に行ってきました。 製氷工場の前で2人が釣りをしていました。1人は午前10時から、もう1人は始めたばかりでした。10時から釣っているという1人の方の釣果ですが、チカ5匹、大きさは約7cm〜13cm。スピード仕掛け2.5号針に餌はオキアミ。小サバ約10匹、大きさは約8cm〜10cmでした。 南防波堤のガードレール周辺でも2人が釣りをしていました。やはり1人は始めたばかりで、午前10時頃から釣っていますという1人が、チカを約20匹釣っていました。大きさは、約7cm〜9cmでした。こちらもスピード仕掛けに、餌はサッとアミエビでした。

◆ ガヤ、黒ゾイ   入舸漁港  11月1日の夜の釣果(2日記述): 余市町の方から昨晩の釣果を伺いました。 外防波堤の先端に入ったのが1日の午後8時頃、午後10時過ぎに切り上げたそうです。 ガヤを1人で15匹大きさは約15cm〜20cm。 黒ゾイ5匹、大きさは20cm〜25cm。 夜光ブラーの20gを使い、サンマの短冊を餌にしたそうです。 水イカに何度もブラーを持って行かれては外れたそうで、エギを持って行ってなかったのが残念でした、と話していました。

◆ チカ   余市港  11月1日の釣果: 釣りの帰りの地元の方から伺いました。 製氷工場の先で多くの人達が釣りをしていたそうです。 この方は午前9時頃から正午まで釣ってきたとの事。 チカを1人で100匹超大きさは約7cm〜10cmとやや小さめ。 スピード仕掛け2.5号針に、餌はオキアミ。周りの人達も釣れていましたよとおっしゃってました。

◆ チカ   余市河口漁港  11月1日の釣果: 午前10時半過ぎに、オキアミが無くなったと買いに来てくださった方から伺いました。 港内の真ん中辺りで3人が釣りをしているそうです。 この方は午前9時半頃から釣っていますとの事。 チカを1人で約30匹大きさは約7cm〜11cmと、やや小さめ。 スピード仕掛け2.5号針に、餌はサッとアミエビ。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ エギで水イカ  余市港  11月12日の釣果(13日記述) 南防波堤の先端周辺と中防波堤を両方ともに移動しながら釣ったそうで、午後7時頃から午後10時まで釣った余市町の方2人が、2人で52ハイ。大きさは胴長が12cm〜15cmとやや小さめ。 エギは2号で、色はオレンジを主体に使ったそうです。

◆ サケ 快釣!  豊浦漁港  11月12日の釣果 12日は当店の定休日でしたが、室蘭市に用事があり11日から行ってたのですが、用事を済ませて帰り道に豊浦漁港に寄ってみましたら、釣り突堤の左側に30人前後の釣り人がいましたが、遠目から竿が曲がり、しぶきを上げて水面を寄せられている魚が見えました。ひょっとして釣れているのでは!?と思い、釣り突堤の先端部まで走りました。時刻は午前9時50分でした。先端部には既に4匹を釣り上げていた方が3人程いましたし、当店によく来て下さっているお客様が3人もいました。うち1人は私が着いた時まさに、「来た、来たよ〜」と1匹ヒット! ご本人が、「良型だろうこれは」と手ごたえの良さに慎重なやり取り。やや時間をかけてご友人にタモ入れをしてもらい、上げてみたら約80cm,6kgはありそうな型の良いオスでした。そして顔を見たら、お互いに「お!」、なんと当店の常連さんでした。「専務どうしたの?、遠征かい?」、「あれ?竿は?」の問いに「息子の用事で室蘭へ行ってきた帰りなんです、こんなに釣れているとは聞いてなかったもので、持ってこなかったんですよ。」 「昨日(11日)から釣れ出したんだよ!、昨日は午後からも結構釣れたよ」とのお話。40分間ほど釣り突堤にいましたが、その間に6匹釣れました。1人で4匹を既に釣っている方から伺いましたら。朝から午前10時40分の時点までで40本近く上がったのでは?との事でした。 潮がだんだん上げてきている時間でしたので、まだまだ午後も釣れそうだよ、ともおっしゃってました。

◆ サケのウキルアー釣り  長万部川河口海岸  11月9日の釣果 夜明けから午前11時頃まで釣ってきましたと、帰りのお客様から釣果を伺いましたが。夜が明けてからポツリポツリ釣れて、最後に釣れたのは午前10時前頃との事で、20人前後の釣り人がいた中で、釣れた数は6匹だったと思いますとの事でした。(ご本人も約5kgを1匹を釣ってきたそうです。)大きさは、おそらく4kg〜5kg超ぐらいだったと思いますとの事でした。

◆ エギで水イカ  余市港  11月6日の釣果(7日記述) 南防波堤の先端周辺で、午後7時頃から午後10時前まで釣った方が、1人で8パイ。大きさは胴長が15cm〜20cm。 エギは2号で、色はピンクを使ったとの事。 また、別の方から伺ったのですが、6日の午前1時前から午前4時頃まで南防波堤のガードレールの在る場所で、水イカを1人で10パイ釣ったそうです。 エギは2号のピンクを使ったとの事。かなり沈めぎみにしたら乗ってきたとの事でした。側でウキ釣りをしていた自転車で来ていた方が、約15ハイを釣ったそうです。大きさは胴長15cm〜25cmだったと伺いました。

◆ エギで水イカ  余別漁港  11月6日の釣果(7日記述) 港内で午後5時頃から午後6時過ぎまで釣った余別在住の方から伺いました。 数は1人で5ハイ。大きさは胴長が15cm〜20cm。 エギは2号で、色はピンクとオレンジでを使ったそうです。午後6時頃からは食いが一旦止まった用なので、切り上げたとの事でした。

◆ エギで水イカ  美国漁港  11月6日の釣果 外防波堤の先端手前で、午前4時頃から午前6時頃までに、1人で8パイ釣った人がいました。大きさは胴長が10cm〜15cmとやや小さめ。 エギは2号で、色はピンク、オレンジとの事。 5日の夕方は、あまり釣れなかったそうです。

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸  11月6日の釣果 午前5時半頃に、河口から海側に立ち込んでいた人達全体で1匹だけ釣れたと、釣った方から帰りに伺いました。大きさは約65cmで、色は銀色だったとの事。 スプーンはヘリン45gの赤に黒点で、タコベーはピンク、餌はサンマと伺いました。

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸  11月3日の釣果 午前5時半頃から午前6時過ぎまでの間に、河口のプールで(境界線より海側で)全体で5匹釣れたと、うち1匹を釣った方から伺いました。この1匹は色は銀色で約70cm有り、小さくはなかったですとおっしゃってました。 また、別の方から、2日の夕方に4匹か5匹が続けて釣れたの見ましたので、3日の夕方狙いで行ってきます、とのお話を伺いました。

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸  11月2日の釣果 夜明け前から午前8時頃までは釣れなかったそうですが、午前8時半前後に、河口から海に立ち込んでいる人達の中で2匹が釣れましたと、うち1匹を釣った人から帰りに伺いました。 2匹とも小さめだったそうです。

◆ ジグで小サバ  小樽港  11月1日の釣果(11月2日記述) 厩町岸壁で午前7時頃から釣りを始めて、午前11時頃まで釣ってきましたとおっしゃるお客様から伺いました。 小サバの20cm〜25cm約50匹。 7g〜10gのジグを使ったそうです。 サビキを使っていた人達も、数をたくさん釣っていました、との事でした。 

◆ エギで豆イカ、水イカ  美国漁港  10月31日の夕方の釣果(11月1日記述) 外防波堤の先端付近で、午後3時頃から午後5時半頃までに、1人で豆イカ10パイ釣った方から伺いました。大きさは胴長が10cm前後。 水イカ胴長約15cmが1パイだけ釣れたそうです。 エギは2号で、色はピンク、イワシ、エビなど。 豆イカのサイズは、側で餌釣りをしていた人達が釣った物よりも、平均的に大きかったそうです。

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸  11月1日の釣果 夜明け前から午前9時頃までの釣果を、釣りの帰りの方達数人から伺いましたが、河口から海に立ち込んでいた人達全体の釣果が3匹前後だったとの事。 河口のすぐ右(テトラの下)で1匹。 小さくて銀ピカのサケもあったそうですが、少しだけブナが入った約70cmの物もあったそうです。 細々とでも、もう少しの間は釣れそうです。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケのウキ釣り  盃カブト漁港、兜千畳敷  11月14日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。盃カブト漁港の南防波堤の先端周辺で、午後2時前から午後4時過ぎまで釣って来たそうで、1人で約30匹、大きさは胴30cm前後との事。 一緒に行ったご友人も同じくらいの数を釣ったそうです。 抱卵ホッケが多かったとの事。 30匹以上釣った人もいたそうです。食わせ餌は、マルキューの食わせオキアミ。撒き餌は必要との事。 また、別のお客様2人から釣りの帰りに伺いましたが、兜千畳敷の先端で、お昼前から午後4時半頃まで釣って、1人が約100匹、もう1人が約60匹との事。大きさは25cm〜30cmが多かったそうです。抱卵物が半分くらいあったそうです。

◆ 水イカ(ヤリイカ)のウキ釣り  美国漁港  11月13日の夕方の釣果(14日記述) 地元の方達が外防波堤の先端付近で、午後4時頃から午後6時頃まで釣ったそうで、1人あたりで5ハイ〜15ハイ、大きさは胴15cm〜25cmとの事。 ブランコ仕掛けに餌はチカ。マメイカを数ハイ釣った人もいたそうです。 

◆ 水イカ(ヤリイカ)のウキ釣り  余市港  11月13日の夜の釣果(14日記述) 余市町の方達が南防波堤のガードレール周辺で、30日の午後3時半前後から始めて、午後7時前後まで釣って、1人あたりで3バイ〜10パイ、大きさは胴長15cm〜25cm。 ブランコ仕掛けで、餌はチカ。

◆ 水イカ(ヤリイカ)のウキ釣り  美国漁港  11月2日の夕方の釣果(3日記述) 地元の方が外防波堤を移動しながら、午後4時頃から午後6時頃まで釣ったそうで、1人で5ハイ、大きさは胴15cm前後だったとの事。 ブランコ仕掛けに餌はチカ。 外防波堤でエギで釣っていた人達の中に、水イカ数ハイと豆イカを数ハイ釣っていた人がいましたよ、とも伺いました。 

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

 

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る